そうそう、お約束していたbreakfast cookies のレシピをやっと書き終わりました。年内にお届けしようと思い、今日二度目の投稿です。
数あるGoogleレシピの中で、今回作ってみたもの。 お気に召せば嬉しいです。 1C=240cc(US) 大匙=15cc , 小匙=5cc ドライ材料A を合わせて 混ぜておく。 1C Dry crunberry (ドライ クランベリー) 3/4C Punpkin seeds 、(パンプキン シード) 3/4C Sliced almond (アーモンド スライス) 2+1/2C Large flake rolled oats(フレーク状の押し麦) 1+3/4C whole-grain flour(全粒粉) 1/4C hemp hearts (麻の実) 大匙2 ground flaxseeds (亜麻仁粉) 小匙 2 Baking powder (ベーキングパウダー) 小匙1 Ground cinnamon(グラウンド シナモン) 小匙 1/2 Salt (塩) ウエット材料B 別のボウルで よく混ぜ合わせておく。 1/2C 無塩バター(室温に戻す)ココナッツオイルでも良いと思う。 1/2C アーモンドバター 又は ピーナッツバター(無糖です) 2/3C ハニー 2個 卵 大サイズ 小匙1 バニラエッセンス 1: AとBを混ぜ合わせる。少し硬いけどよく混ぜ合わせておく。 2: 手を水で濡らしながら、約1/4Cのサイズに丸める。小さくしても良い。 私はこれを使います。くっつかない様に少し水で濡らしながら。 3: クッキー板にベーキングシート(パーチメント紙)を敷き、そこへ並べていく。 その際、間を5~6cm あけるようにする。 壊れない様に上からそっと押し付けて、形を整え約2.5~3cmの厚さにする。 4: 350F /180℃に設定して置いたオーブンの中段で、約16分から18分ベークする。 各家庭のオーブンに依って焼き時間が微妙に違ってくるので、時々チェックして、焦げないように。 5: オーブンから取り出したら、そのまま少し冷まして、取りだす。 (直ぐに動かすと壊れるので) この分量でクッキー板2回分。 5: 好みでハニーをかけて食べても良い。(私はそのまま食べます。) * 手に入りにくい物も有るかと思いますが、必ずしも同じものを揃えなくても、 代用出来るヘルシーな物で十分だと思います。 * 甘さは好みで調整してみて下さい。私は一寸少なめのハニーにしました。 *説明が不十分のところが有りましたら、お知らせ下さいね。なんせ英語も大したことが無いのに、日本語もちょっとおかしい。。。(笑) 今朝の私のブランチ。 breakfast cookieと作り置きベジタブルスープ。 キャベツや冷蔵庫の残り野菜を、コンソメキューブで煮込んだだけの簡単作り置きスープ。 ほんのりとした野菜自体の甘さを感じる優しい味のスープです。 噛みごたえのあるbreakfastcookie 、よく噛んでいただきます。 ![]()
by mamako48722
| 2017-12-31 02:21
| 料理
|
Comments(4)
黄葉さん
レシピありがとうございます! ヘルシーは素材ばかりなんですね。 絶対に美味しいなぁ、これ。 今年もお世話になりました。 ありがとうございます。 どうぞ良いお年をお迎えくださいませ☆
Like
> kannochieさん
ちえちゃん、 絶対に美味しいし、ヘルシーです。 作ってみてね。 こちらこそちえちゃんの笑顔に沢山癒やされました。有難うございました。 もうそちらは新年ですね。 今、こちらは31日午前10時半。録画しておいた紅白を見ながら、ゆっくりとブランチしています。 今年もどうぞ宜しくお願い致します。 2018年も素晴らしい年になります様、お祈りしています。 ![]()
このクッキー1個でやめようと思っていたのに、止まりませんでした。3個一気に食べてしまいました。レシピ活用させていただきます。良いお正月を!
|
メモ帳
カテゴリ
全体 Haliberton/B&B編 Toronto編 ファッション編 バハマ編2015 バハマ編 2013 日本編 旅行篇 その他 バハマ編2016 習い事編 義母 料理 家族 母 つぶやき 暮らし リノベーション ウエデイング バハマ編2018 ペット 健康 Momiji H. C. S 初めまして 外出 バハマ編2019 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 最新の記事
ブログパーツ
記事ランキング
お気に入りブログ
外部リンク
画像一覧
その他のジャンル
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||